1名様歓迎古民家愉しむ

古民家好き&犬好き!どちらも譲れない方向けのお宿

2017年6月30日

愛犬と一緒に古民家に泊まりたいけど、畳とか施設保護の関係で施設全体が愛犬同伴不可のお宿がほとんど。
そんなあなたに朗報です!今回は、数少ない愛犬同伴可の古民家を調べてみました。

古民家宿の周辺は自然もたくさんあり、愛犬と一緒にちょっと変わった体験ができること間違いなし!

※もちろん室内全てが愛犬可のところはありませんが、ご参考いただけると幸いです。

目次

  • ・「港の灯り」漁師の家をリノベーション。海街を散歩!(神奈川県)
  • ・「古都里庵」古代都市 飛鳥の古代の遺跡を探検!(奈良県)
  • ・「北谷ジャーガル邸」沖縄の古民家でリゾートを満喫!(沖縄県)

漁師の古民家をリノベーションした宿。愛犬と一緒に海街を散歩しよう!

日本ヨットの発祥の地である葉山町の海沿いに位置する一棟貸しの宿をご紹介します。日中は愛犬と釣りや3km先にある逗子海岸で散歩をしてランチすることもでき、夜は宿の庭でBBQや花火も楽しめる宿です。

施設名:港の灯り(神奈川県三浦郡葉山町)

評価:9.2
ペット:事前リクエスト制、追加料金有

近郊にはこんなスポットもあります!

ペット可のカフェなので、砂浜を散歩した後にソファ席で砂浜と海を見下ろしながら愛犬と一休憩に使ってみてはいかがでしょうか。

施設名:CABaN(カボン) ⇒宿から徒歩700m

ペット:テラス席のみOK

古代都市 飛鳥に宿泊して、古代遺跡を探検しよう!

飛鳥時代の宮殿跡がある明日香村に位置する広い庭が特徴の宿です。一棟貸しなので、愛犬と日本庭園を探索したり、縁側で遊んだりできます。

施設名:古都里庵(奈良県高市郡明日香村)

評価:9.7
ペット:無料 ※畳のお座敷にはあがれません。

近郊にはこんなスポットもあります!

奈良県ならではの歴史遺産の古墳があります。埋葬者は不明ですが、近くに蘇我馬子の庭園があったことから、蘇我馬子が埋葬されている説が有力な古墳です。広い公園なので愛犬と散歩することができ、古墳と愛犬の非現実的なショットも撮ることができます。

施設名:石舞台古墳(いしぶたいこふん) ⇒宿から車で13分

ペット:同伴可

ちなみに奈良公園に行かれる方は、鹿の発情期(7月~11月)には威嚇されることがあるので気を付けましょう。

沖縄の古民家とリゾートの両方を楽しもう!

沖縄県のリゾートタウンである北谷町に位置する沖縄の古民家宿です。ビーチを散歩したり、世界遺産の城跡を散歩したりできます。

施設名:北谷ジャーガル邸(沖縄県中頭郡北谷町)

評価:8.8
ペット:1匹1,500円 ※小型犬でしつけがされている必要があります。

近郊にはこんなスポットもあります!

首里城跡と共に2000年に世界遺産登録された城跡で、頂上からは青い海が一望できることから人気の散歩スポットになっています。また、愛犬と世界遺産を観光できる数少ない場所でもあります。

施設名:勝連城跡(かつれんじょうあと) ⇒宿から車で30分

ペット:同伴可


ここまで古民家に絞って、愛犬OKの宿を調査してきましたが、正直なところ古民家宿は一棟貸しや畳の部屋が多く、ペットフレンドリーな宿がほぼない状況です…。すみません。

皆さん、オススメのペットOKな古民家宿を知っている方はお問い合わせよりお知らせください!古民家好き&犬好きの方のために是非ご協力お願いいたします!

お宿情報

ライター情報

ENYSiトラベル研究員

ENYSiトラベル研究員

北の大地が生んだ理系男子。レジャー業界でキャリアをスタートし、運営からイベント、WEBサイトの企画運用を担当していた。大抵の無茶ぶりには動じないM気質。

人気の記事

<現代人に喝っ!>ハードな修行ができる宿坊/寺社ランキング
1

<現代人に喝っ!>ハードな修行ができる宿坊/寺社ランキング

修行したいって思ったこと、ないでしょうか。


人生の節目で迷っているとき。
だらしない自分に活をいれたいとき。
ベスト・キッドを15年ぶりに観たとき。


余談ですが、筆者は大学生の時に、お坊さんの資格をとるために本山で修行しました。
髪を0.5ミリに切りそろえて朝4時から井戸水かぶったり、何時間も正座したり。
上京まもなく「東京たのしーーーッす」とアタマ花畑状態だった私には拷問同然でしたが、終わった後は顔つきが穏やかになったと評判でしたし(2か月くらい)、就活でエントリーシートのいいネタになりました。

なお、浄土系は修行がかなりライトなこともあり、坊主トークの際に
「浄土って修行期間どれくらい?あ、2週間くらい。へえェー。うち1年。」
みたいな謎のマウンティングを仕掛けてくる禅宗系の人が稀にいるので気を付けましょう。

 

実は、一般の方でも心身の鍛錬のために修行ができるところがあるのです。

そんなわけで今回は、気を引き締めていくべき修行が体験できる宿坊/お寺をランキング形式で紹介いたします!
*完全に筆者の主観です。

2017.06.29